【B級グルメ】モンゴル現地でたべておいしかった料理Best10、屋台メシ最高!

地球の国全部行く!
2024年7月心地よい夏のモンゴルに行って来ました!
湿度が低く、気温30度程度のモンゴルの夏は、日本の夏とは異なり快適です。
現地モンゴルで、日本ではあまり知られていないモンゴル料理を食べまくってきました!
美味しかったモンゴル料理Best10をご覧ください!
[online]

Youtube Timeline
0:00 ダイジェスト

0:41 ナラントール市場を歩く
1:07 10位 馬乳の酒アイラグ
3:15 9位アイスクリーム
3:52 8位モンゴル風焼きそば
5:10 7位屋台のBBQ
8:10 6位モンゴルのスープ料理
8:41 5位ホーショール(揚げ餃子)
9:17 4位ボーズとミルクスープ餃子
10:10 3位羊肉炒め&グリル
10:56 2位ホルホグ
11:43 1位ミルクティー

10位:馬乳の酒、アイラグ

ウランバートルの市場、ナラントール市場にやってきました。
モンゴル語で市場のことをザハといいます。

ここはモンゴル最大のザハで、市民向けの雑貨、衣類、食料品だけでなく、モンゴル伝統の衣装や帽子、モンゴル伝統楽器、馬頭琴なども売っていて活気にあふれています。
ザハの入口に、モンゴルに来たら是非飲みたかったお酒、アイラグが売られていました。
アイラグは、馬の乳を発酵して作られたお酒でアルコール度数は1%程度と低く、かなり酸っぱい!
世界で唯一の動物性アルコールです。

たくさん飲まないと酔わないので、みなさん大量のアイラグを買います。

ここは1647年創建のシャンハ寺。ウランバートルから西に350㎞にある世界遺産の古都カラコロム近郊にあります。厳かな雰囲気の僧院で、手作りのアイラグを頂きました。

9位:アイスクリーム

モンゴルの短い夏はそれほど暑くないですが、アイスを食べてみました。

街を歩いているとソフトクリームスタンドをよく見かけました。
ロングソフトクリーム!ただ、ミルク成分は低く氷が混じっている感じでザラザラ感がありました。濃厚ソフトではないですが、なかなか美味しかったです!

8位:モンゴル風焼きそば

モンゴル料理のファストフード・チェーン店、ハーン・ボーズ(Khaan Buuz)です。
ボリューム満点のモンゴル料理を安く食べる事ができるのでお勧めです!

羊肉やおかず類を一皿によそったガッツリ料理が人気です。
ライスか麺がついているのですが、この平麺焼きそばが中々美味しかったです!
肉は羊肉!モンゴルと言えば羊肉ですね。

7位:屋台のBBQ串焼き

スフバートル広場近くの屋台のBBQ屋さん。炭火焼の羊肉のBBQは最高でした!

6位:スープ類

ウランバートルの町中にはモンゴル料理の店がほとんどなくて、カフェ、韓国や中華料理店ばかりでかなり困りました。
観光客向けのモンゴル料理レストランといえばこちら!「モダン・ノマズ(Modern Nomads)」です。ウランバートル市内に数軒あり、空港内にも支店があります。
私はモンゴル滞在中、このモダン・ノマズに4回も食べに行きました!どの料理もおいしいのでかなりおすすめ!

まずは生ビール!Salm Brauの生は最高!1リットルの生もあっという間です!

こちらは羊の脳みそ入りスープ!具沢山の濃厚スープ、最高でした!

こちらは羊の肉団子スープ、羊肉団子はちょっとくせがありますが、うまい!是非食べてほしいです

蒸した羊肉のスープ!もちッとした生地も最高でした!

5位:揚げ餃子ホーショール

ウランバートル郊外の大草原!馬のレースを見に来ました!
これぞモンゴルという大自然と馬を見ることができて最高です!

かわいらしいモンゴル3姉妹!

こちらはモンゴルの名物料理、ホーショール!
練った小麦粉の生地に羊のひき肉を包み、油で揚げた羊肉の揚げ餃子です!
肉汁が詰まった揚げ餃子は最高!モンゴルの国民食です!

4位:ボーズとミルクスープ餃子

これはモンゴル名物料理のボーズ、羊肉の蒸し餃子です!
分厚い生地の中に羊のひき肉がたっぷり入っていて、ちょっと固めの肉がうまい!

そして以下はバンシタイ・ツァイという、ミルクスープ餃子です。

ほんのり塩味のミルクティースープに羊肉の餃子を煮込んだ料理!
さらに米も入っていて、お腹いっぱいになります!
私はこのミルクスープ餃子がお気に入りで、何度か食べました。
さっぱりした料理なので、脂っこいモンゴル料理に飽きた時にもお勧めです!

3位:羊肉炒め&グリル

モンゴル料理はとにかく羊!
また羊肉かよ!というくらい、多くの料理に羊肉が使われています。
しかも、モンゴルでは若い動物を食肉にしないので、柔らかいラム肉はほとんどなく、固いマトン肉がほとんど。結構臭みもあるので、苦手な人は結構きついかも。
固いマトンの肉なのでステーキではなく、千切りや小さく切って炒めたり、グリルにして食べるのが一般的です。


こちらはモンゴル料理レストラン、モダン・ノマズで食べたマトンのグリル料理。
マトンを柔らかく調理していて、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎやキノコもうまかった!

こちらはマトンのレバー、脂身のグリル料理。かなり臭みが強めでしたがビールとよく合う!

テレルジ国立公園で乗馬を楽しんだ後、遊牧民テント、ゲルの中で食べたランチがこちら!
千切りにしたマトンを炒め、野菜、ポテトとご飯がワンプレートになっています。

典型的なモンゴル料理で、うまかった!
日本ではなかなか食べる事が出来ない羊づくし!モンゴルに行ったら羊肉を堪能してください!

2位:ホルホグ

私がモンゴルで絶対食べたかった料理がこちら!新鮮な羊の蒸し焼き料理、ホルホグです。

羊肉の塊、野菜、塩、香辛料と焼いた石を大きな牛乳缶に入れて蒸し焼きにした、豪快なモンゴル伝統の家庭料理です!
馬のレースを見に来た時に運よく手作りのホルホグを食べる事が出来ました、最高です!

特大の羊肉がゴロゴロ!ジャガイモ、ニンジンもデカい!

これだけ大量に入って2万トゥグルグ、日本円で1000円と格安!手作りホルホグいいですね!

1位:ミルクティー(スーティ・ツァイ)

モンゴル料理Best10の第1位はこちら!
モンゴル式塩ミルクティーのスーティ・ツァイです。

え、紅茶が1位なの?と思うかもしれませんが、普通のミルクティーとは全然違います。
塩味で濃厚な後味!まるでスープのようなミルクティー。
感動的な美味しさで、ほぼ毎食飲みました。

作り方は、固めた茶を削り、煮出してから、ミルクと岩塩を入れて泡立てながら混ぜます。
バターを入れる場合もあり、さらに濃厚で美味しくなります。
一口飲むごとに濃厚な後味が最高で、感動的なおいしさです。

モンゴル国民も大好きで、スーパーにいくと、インスタントのツァイが売られているので、お土産に最高ですよ!

粉末状のツァイにお湯を注げば、本場のツァイそのもの!後味濃厚で最高です!

またモンゴルで塩ミルクティーのスーティ・ツァイを飲みたいなあ!
以上、現地モンゴルで実際に食べた料理のBest10いかがでしたでしょうか?

日本にはモンゴル料理店はほとんどなく、美味しい羊料理はモンゴルに行かないと食べられません!
大自然を満喫して、ワシを掲げたり、馬、ラクダに乗ったり、おいしいモンゴル料理を食べに是非モンゴルに行ってみてください。おすすめです!

最新情報をチェックしよう!